Toppage | Contact us | |||||||
トップページ>自動車板金実例集アーカイブス | |||||||
![]() ![]() |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
![]() |
ここまで直るバンパー修理。 トヨタカルディナ。 相当にヒドイ、バンパー修理。 ![]() |
![]() |
ここまで直るバンパー修理。 アレックスフロントバンパー。 取り付け部が折れた、交換にはちょっともったいない修理。 ![]() |
||||
![]() |
ここまで直るバンパー修理。 リヤ周りのダメージ。 エンドパネルと一緒に、ちょっと切れてしまったバンパー修理。 ![]() |
![]() |
ここまで直るバンパー修理。 軽トラのフロントバンパー。 「切れ」、「スリ」、「割れ」色いろなダメージが複合したバンパー修理。 ![]() |
||||
![]() |
形が合わない。 そんなエアロのキットを、トヨタの人気車、bBに付けてみました。 ![]() |
![]() |
交換か、修理か?? ギリギリで交換を免れたクォーターパネルの修理 ![]() |
||||
![]() |
直る物は直す。 小さいヒビワレ修理。 ウィンドリペアの一例。 ![]() |
![]() |
スポイラー修理 1 ホンダライフ、社外サイドステップ結構ひどいダメージ修理。 ![]() |
||||
![]() |
スポイラー修理 2 ミニフロントスポイラーのちょっとした割れ修理。 ![]() |
![]() |
スポイラー修理 3 複合ラインが入ったアストロバンの純正サイドステップ取替え一例。 ![]() |
||||
![]() |
錆修理。 抜けて落ちてしまいそうなほど腐食した床の修理。 ![]() |
![]() |
カッティングシート活用術。 看板の部分をぶつけた場合のカッティングシートによる看板張替え一例。 ![]() |
||||
![]() |
ナンバープレートの交換。 ボディーと一緒に新品にパリッと取り替えてしまいましょ。 ![]() |
![]() |
ルーフペイント。 マスキングを一工夫した、ペイントの一例。 ![]() |
||||
![]() |
板金と思いきや、、、。 取り替えた方が早くカンタンにすむ場合があります。 ![]() |
![]() |
サニー軽量化。 フェンダー等ファイバー製の物に交換。 その他エアロもつけました。 ![]() |
||||
![]() |
イタズラキズ修理。 鋭利なものでキーシリンダーをごりっと、、、。 ボディーまで凹みが、、、。 ![]() |
![]() |
左側面、板金と交換修理。 MPV、クォーター交換修理一例。 ![]() |
||||
![]() |
プリウスのクォーター板金。 純正のラインを出す板金修理の一例。 ![]() |
![]() |
45分修理に挑戦! バンパー修理、45分で出来るか? ![]() |
||||
![]() |
対物時価超過保障特約のお得な話。 対物事故で、査定額より修理代が超えてしまう場合の保険会社への対応一例。 ![]() |
ジムニー横転修理 旧型ジムニー、横転してしまいました。 周りのパネルほぼ全て交換になります。 ![]() |
|||||
![]() |
ニューミニ改造PART1 まずは計画。 アルミの取り付けなんぞを、、、 ![]() |
![]() |
ニューミニ改造PART2 重要改造材料、マフラーの取り付け。 ![]() |
||||
![]() |
ニューミニ改造PART3 いよいよ足回り。 サスとショック両方交換してみました。 ![]() |
![]() |
ニューミニ改造PART4 ブレーキを、ちょいと換えてみました。 突き刺さります。 ![]() |
||||
![]() |
ニューミニ改造PART5 エアロの取り付け。 ミニワンは、フロントバンパーがダサい。 エアロ装着の前にそちらを交換。 ![]() |
![]() |
ニューミニ改造PART6 エアロの取り付け。 サイドとリヤ全て装着。 ![]() |
||||
▲ページトップ | |||||||
Copyright(C) 2007 湘南の自動車板金塗装修理店 カツミオートボディー Allrights reserved. |