 |
もろ後ろからの衝撃、右クォーター皮一枚をかすめて入力しました。 |
|
|
 |
横からのアングル。 |
|
|
 |
長細い突起物に後ろから皮一枚で激突したようです。で、途中で入力が止まったのはいいのですが、パネルにかなりしわがよってしまいました。 ディーラー見積もりで、クォーター交換だそうです。
弊社では、板金修理をします。
写真拡大 |
|
バンパー、テールを外します。 中はこんな感じでした。
以外に軽症、、、、。
本当にクォーターパネルの皮一枚、、、左に3センチずれて
いたら、大きな修理代になるところでした。 |
 |
|
|
テールライトハウジングの損傷、、アップ。
まっすぐな力が横に逃げて、こちらもかなり歪んで
いるようです。 |
 |
|
|
良質のリサイクル部品を注文。
なんとラッキーな事に、
テールライトフィラーが付いてきました。
お菓子を買って、期待していたオマケが入っていた時と
同じ感動ですか??
買えばお金がかかります。
頼んだリサイクルパーツのテールランプについていればタダ。 テールそのものも新品約12,000円の物が、
半額の6,000円でゲット。 |
 |
|
|
板金終了後、取り付けて全体の相互関係を確認します。 なかなかいい感じで出ています。 |
 |
|
|
パテ作業終了直後。 |
 |
|
|
ラインがスッキリ出ているのがお分かりでしょうか?? |
 |
|
|
塗装待ちのスパシオ君。 |
 |
|
|
先ほどのフィラーを先に塗装して、乾燥室で待機
していてもらいます。 |
 |
|
|
焼付け後終了。 |
 |
|
|
真後ろからのスカシアングル。
どんなもんざんしょ??
きれいに出ているでしょ。
お客さんご本人もびっくりされておりました。 |
 |
|
|
 |
真正面からのアングル。 ラインもスッキリ通っています。 |
|
|
 |
完成です。 スカシからのパネルの平面も、ラインの通りもばっちしです。
お気をつけて、運転してください。
|