 |
アレックスフェンダー修理に伴うバンパー補修の一例。
トヨタアレックス、右カドを損傷。 なるべく安価で修理するには?
3万5千円するバンパーを、きれいに補修すればかなりお安くなります。
開口一番に「交換っ!」の声を聞いたバンパー。
良く見れば、、、、。
|
|
|
 |
外傷はそんなにキズはついていないようです。まして、損傷部以外の部分は艶っっ艶の新品状態。交換するのもひじょうにもったいない。
付け根の一番力がかかる部分がちぎれてしまって、二つに分離しています。
かなりひどいように見えますが、欠片がしっかりしていますので、即交換の声をくつがえしまして、修理をすることにいたします。
早速修理に取り掛かります。
写真拡大 |
|
 |
割れた欠片。
バンパーにこだわらず、車のパーツの修理を工場に依頼するときに、欠片や破片があるものは、必ずとっておきたいものです。 |
|
|
 |
ぴったり合うので(当たり前ですが、、、、。)修理をする事にいたしましょう。
かなり安くなりまっせ。 |
|
|
 |
まず、おもてを仮止め。 |
|
|
 |
かなり、力がかかるので、溶着ピンで強接いたします。 |
|
|
 |
このぐらいに、、、。 なんだか虫がくっついたみたいです。
後ですべてのピンをカット。 溶かしこんで表面を滑らかにし、さらに強い強度を作ります。 |
|
|
 |
裏も溶かして溶接。 |
|
|
 |
これでOK! |
|
|
 |
表も溶かして、ほぼ形にします。 |
|
|
 |
フェンダーとの付け根の部分。
このバンパーの材質で、ここまで形にしてしまいます。 |
|
|
 |
仮止めして型合わせ。この時は、すでにフェンダーは修理済みです。
ここで新品バンパーに替えてしまえばすぐに納車が出来るのですが、もう1日掛かりそうです。 |
|
|
 |
パテ修理後、下地処理。 |
|
|
 |
塗装後に、軽く焼きつけ。 |
|
 |
実車に取り付けて完成です。
よもやバンパー取替えとなるところでしたが、修理に踏み切りましたので、新品交換の半額以下で済みました。
溶着したところは、全く問題ありません。
3万5千円もするバンパー、直す事によりお客様のお財布の問題と、廃棄物が出ず地球環境の問題にもお役に立てます。
写真拡大。 |
|
|