横須賀市・三浦市・葉山町・ 逗子市・ 鎌倉市・ 藤沢市 ・横浜市の自動車板金塗装修理工場

郡山へGO!

2024年5月24日

GWの代休を頂き、午後より福島県は郡山に行って参りました。

 

いつものグルメレポートであります。

 

福島県はとても広く郡山は内陸に位置します。ワイは海岸線にそって伸びる県かと思っていたんですが、広さはなんと北海道と岩手に続く日本で第3位の大きさだそうで、、、へ〜、知らなんだ、、、、

 

名物は日本酒と桜肉、薄皮饅頭なんてのも名物であります。会津の馬肉は熊本に続く生産量だそうで、今回も馬刺しをメインに堪能してきました。

 

では参りましょう。

 

 

上野から新幹線に乗って1時間半で郡山に着きます。

 

早いな〜、、、新幹線の凄さを改めて思い知るの瞬間。

 

 

 

まずは駅中の「もりっしゅ」さんでウェルカム(歓迎してくれているかどうかは分かりかねますが 笑)馬刺しと馬のモツ煮で日本酒タイム。

 

『食と地酒 もりっしゅ』

【住所】福島県郡山市燧田195 エスパル郡山 2F

【営業時間】 11:00 – 14:30 15:30 – 20:30 L.O. 20:00

【定休】変動。要す確認。

 

 

日本酒も何種類かチョイスして飲みました。辛口甘口両方堪能。

 

馬のモツ煮ってチョッと気味悪いですけど臭みは全くなしで(あ、モツ臭はあるよ、当然ながら、、)サシも煮込みも日本酒に合います。

 

 

 

お次は当然の如く刺しでも頂きます。

 

こちらの馬刺しは味噌で食べます。馬刺しはとてもヘルシーでラム肉以上の栄養価もありカロリーも半分くらいだそうで豚牛の代わりにいつも食卓に並べたい所でありますが、値段もすごいので年中は食べられません。

 

 

 

福島の美味しい日本酒が飲み比べできる様に一杯一杯が90ミリ390円〜から選べてよく考えられております。

 

 

 

夜は馬刺しの店「會津郷土食 鶴我」さんにお邪魔しました。

 

『「會津郷土食 鶴我」』

【住所】福島県郡山市大町1-2-28

【営業時間】17:00〜23:30

【定日】日曜定休

 

すごい門構え。桜肉はここで食えっと叫んでいるような風格。

 

 

お通しからスゴいですね。

 

 

名物馬刺しであります。

 

レバやタテガミ、脊髄、赤身肉とバリエーションがすごい。中にボーデンってのがありまして、いわゆる馬っこのキン○マであります。

 

なんかすごいな(苦笑

 

こちらボーデン。馬っこのタマタマ。食って良いもんかと一瞬戸惑うの瞬間(笑

 

 

お次はすき焼きです。黄身とメレンゲで食す。こちらも臭み何もなし。

 

 

締めのご飯。

 

 

「ご馳走様、おいしかった〜」と言いたい所ですが、こちらのお店素直にごちそうさまとは言えない店でありまして、配膳パフォーマンスが最悪のお店でありました。

 

態度が悪いとかそう言う話ではなくスタッフの皆さん愛想も良く味もすごく良いので本当に残念であります。

 

頼んだものが全く出てこず40分以上経過した後に催促したら5分で出てくると言うね、しかも頼んだもの全部。刺しからすき焼きから全部が全部稀に見る遅さで物忘れが非常にすごい店でもありました。

 

味のパフォーマンスはすごい美味しい店だったんですけどね、、、すごく残念。従いましてリピはないかなと。

 

皆様も郡山にお越しの際はその辺をご精査頂き予約をして頂ければ幸いでございます。

 

と言うことで1日目は終了。