紋別へ。PART2
2020年2月12日
今日は出勤日なんですけどお休み頂いております。
たまにゃ、いいだろ、、んん?(笑
紋別プリンスホテルの朝飯はビュッフェスタイル。
さすがに刺身も多コト、、朝から感動です。
ホタテ・甘エビ・すじこETCをご飯に乗せて出汁を掛けてお茶漬け&カニの鉄砲汁であります。
カニの鉄砲汁がウマ~~~、、、、
昨日のホタテ茶漬けがど~~しても忘れられなくて今日も朝からお茶漬けです。
なんでこんなにレベルが高いんだろ?
よその土地のホテルバイキングじゃなかなかできませんよ。このお茶漬け。
またもや昨日の海洋交流館の西やに来ましておこっぺアイス第二弾であります。
本当にウマイ。何にも入ってないってのが信じられないくらい濃厚。
家に持って帰ろうかな(笑
おこっぺ牛乳もいただきました。
今回も走っている車を観察させてもらったんですが、雪国の車は洗車が大変そうです。
ひと雨降って若干汚れたなんてもんじゃありませんで一雪降って晴れるともうこんなですからね。
ガラスコーティングとかやってる人いるのかな?
やってもあまり意味ないような気がします。
問題なのが塩カルによる塩害。
完全に悪性の錆なんで中途半端な錆除去ではもう手の施しようがありません。
こうなると皆さん、「こんまんま」って防御になるんでしょうね。
屋根、ファイヤーウォール等重要な場所でなければそれはそれで正解だと思います。
名残惜しいですけどサヨナラです。
一日二便のANAに乗り込みます。
さっき羽田から来ましてたくさん人が出てきました。
そのスイッチバック便であります。
もう少し便数を増やせばいろんなバリエーションが楽しめるのに残念ですね。
頼みますヨ、、ANAサマ、、、
さよ~~なら~~、、、また来る日まで~~~。
羽田まで1時間半、ココまで来ると雪の「ゆ」の字もなくなります。
さみし~~っ、、、
御徒町まで出てきまして反省会をば一つ、、、
いつもの「羊香味坊」であります。
どこかへ行くとココで絞めるってのが定番になっております。
今日のお献立。
- おし豆腐とニラ炒め
- じゃがいもとセロリの炒め
- ラムショルダー
- ラムランプ
- ラムとネギ炒め
- ショルダーエリンギ挟み
- ラム餃子
- ラムチョップ
- ラムチャーハン
- ラムラーメン
最近絞めのラムラーメンがやたら塩っぱかったり香辛料が利きすぎてたりとラーメンがちょっと改良の余地がありそうですね。
中国語勉強して言ったろか?(笑
大船に戻ったのは6時を回っており、ルミネウィング7階にある「つばめグリル」で時間調整&2次反省会して帰りました。
いや~~、、、今回もよその土地の車事情と諸々勉強になりました。
明日から増えに増えた体重何とかしないといけませんです(笑