メイン

2012年04月07日

明胴参鶏湯の高麗人参酒@韓国ソウル明胴

南大門市場の入り口にある参鶏湯屋さんです。

名物はその名の通り参鶏湯。

その中でも看板メニューは栄養参鶏湯(ヨンヤンサムゲタン)と、オゴルゲ湯なるなんともオソロシそうな参鶏湯。

オゴルゲ湯とは、日本ではお目にかかれない烏骨鶏の参鶏湯です。

烏骨鶏とは白い毛におおわれたフワフワの鶏ですけどネ、その体に似合わず肉はまっ黒け。

鍋にすると、とうてい食用なんて湧くはずもないグロテスクな一品となって提供されて来ます。

でそのオゴルゲ湯と栄養参鶏湯は高麗ニンジンがゴロゴロ入っていて、体にはとてもいい鍋となっております。

が、しかぁ~~し、高麗人参の塊にヒットするとそちゃもう大変な騒ぎですヮ(笑

 

両方の参鶏湯には、もれなく高麗人参酒がついて来て、二日酔いの朝の胃袋に喝を入れてくれます(笑

双方、疲れた胃袋と体に持って来いですネ。

 

写真はノーマル参鶏湯。

(ソウルナビから拝借 いつも使ってるから許してね)

明胴参鶏湯、韓流スター探しの朝にぜひ精を付けてはいかがです?

bsftn

この店にはアワビ粥もありまよ!

 

bCIMG4055

◇明胴参鶏湯◇

住所 ソウル市 中区忠武路1街)25?9

営業時間 9:00~22:00

旧正月以外年中無休

 

 

 

 

 

 

2012年03月31日

ポジャンマチャ(屋台)の餃子とチャミスル@韓国

一日中韓流スターを探し回った後の夜は、一度は行きたい韓国の屋台。

「韓国に来た」感が、じっくり味わえる店がたくさんあります。

韓国料理のお店ではお見かけしない料理ももりだくさん、韓国の別の顔を楽しむのにもってこいのお店です。

韓国の人と今一つ足りない韓国語で何とかコミュニケーションを取って一緒に飲むのは、むしろ屋台の方が楽ししかも分りませんネ。

 

おおむねの屋台はポジャンマチャといって、幌馬車をイメージしたテントで経営しているお店がほとんどですが、南大門や東大門に行くと、 路地にズラリと並んだ屋台がほとんどです。

その屋台で出される韓国一品料理は、その店のオモニの特長が出ているモノばかり。

この屋台にしばしばお見かけする韓国餃子(ギョジャと言うらしい)。

私ゃコレがまた大好きで、韓国焼酎チャミスル(写真右)と一緒に流し込むのが最高です。

アニが入っているかは分りませんが、皮はパリパリ中身はほど良くニンニクが利いててメチャクチャオイシイです。

CIMG4034

 

こんな酔っ払いもたくさん(笑

いや、、、どんな人でもすぐにハイになります(笑

P2100019

 

CIMG4021

◇ポジャンマチャ 포장마차(屋台)◇

住所 ポジャンマチャは、韓国のそこいら中にあります。

営業時間 おおむね4時~夜12~深夜2時くらい

明胴あたりは日本語の堪能なオモニがいますが、繁華街を離れた所はほとんど日本語は通じません。

飲食をする前に、必ず店のオモニと料金の確認を忘れずに、、、

 

雰囲気はコチラで検証↓

ウェブサイト(ソウルナビ) http://www.seoulnavi.com/special/5000695

 

 

 

 

2012年03月29日

釜山家(プサンチッ)@明胴韓国

釜山家と書いて、「プサンチッ」か「プサンチプ(プを小さく発音する)」と読みます。

韓国語は本当に難しいですネ(笑

さて、今日の韓流飯屋は、韓国明胴にある海鮮韓国料理屋です。

退渓路からミリオレを入り途中の食堂横丁と言う細い路地をチョイと入った所にあります。

店構えが一番華やかなので一発で分ります。

店の名物は海鮮鍋(ヘムルタン)。

その他、ヘムルタン(海鮮鍋)からコッケタン(カニ鍋)、カンジャンケジャン(カニのしょうゆ漬け)、海鮮パジョンやら、 メニューの数はめちゃくちゃ豊富です。

写真はヘムルタン。

この後にご飯を入れて少量のスープと一緒に炒めてもらいチャーハンを作ってもらいます。

それがまた出汁が利いてて美味いのなんの、、、

p3 

この店は「韓国に来たっ」感が味わえます。

一日くらいは行っても良いんじゃないんでしょうか?

 

P1

◇明胴 釜山家(プサンチッ)◇

住所 ソウル市 中区明洞2街32-7

食堂横丁の真ん中あたりにあります。

一番派手な店なのですぐに分ります。

営業時間 10:00~0:00

日本語メニューあり。日本語少々。

 

 

 

 

2012年03月16日

海鮮鍋(ヘムルタン)@韓国明胴

オイシイ海鮮鍋(ヘムルタン)を出してくれるお店は、明胴にあるクンサンオジンオ。

クンサンとは土地の名前、群山。

で、オジンオ(なんか意味深な名前 笑)とはイカのコトです。

このお店は海鮮系の料理をおしみなく出してくれます。

写真のの海鮮鍋(ヘムルタン)は、海の幸がごろごろ入っておりお店の看板メニュー。

この鍋ともう一つ、コッケタン(カニ鍋)も美味しいので、大勢で行くとこの海鮮鍋一つと、 カニ鍋なんか両方頼んで二つの出汁なんか楽しんじゃったりなんかします。

鍋の後はご飯をぶち込んで、焼き飯は必ず行きたいですネ。

CIMG3941

 

海鮮屋だけあって、海の幸の天ぷらもイケるでよ。

海鮮系のメニューはたくさん、ケジャン(ワタリガニの醤油漬け)もこの店の名物で、他にアワビ焼き、オジンオ焼き(イカ焼き)、 コッケチム(蒸しカニ)、ヘムルパジョン(海鮮チジミ)などなど、それはもう海鮮メニューは盛りだくさんのお店です。

CIMG3943

 

でたっ!生たこ(笑

サンナッチと言います。

単なる賑やかしではなく、ワサビ醤油で食うとホントに美味しいですよ。

韓国に行ったら、こんなタコの踊り食いもぜひどうぞ!

CIMG3939

 

ksdo

◇クンサンオジンオ◇

住所 ソウル市 中区明洞2街25?26

営業時間 11:00~22:30

日本語メニューあり、日本語少しだけOK

店の写真はソウルナビから拝借。いつも使ってるから許してね。

 

ウェブサイト http://www.gunsan-crab.com/

 

 

キョポトンカルビの骨付きカルビ@韓国江南

キョポトンカルビの豚さんは、サムギョプサルでもなく韓国では珍しい骨付きカルビが食べられるお店です。

あらかじめ厨房で焼いておいた豚さんを運んで来て、目の前のグリルで2度焼きにして頂きます。

焼けるや否や、オモニがハサミで切ってくれます。

その後に、全員に軍手とビニール手袋が配られます。

そう、手で持ってかぶり付けってヤツですね。

細かい演出ですが嬉しいです。

写真はヤンニョムカルビ、タレが染みていて美味しいです。

CIMG3918

 

肉を焼くスタイルは、牛カルビと同じ写真のように焼いてくれます。

ハーブ塩カルビ、ヤンニョムカルビ、サムギョプサルもありんすよ。

場所は明胴から地下鉄に乗って江南(ガンナム)へお越しの際はぜひどうぞ。

CIMG3920

 

CIMG3922

◇キョポトンカルビ◇

住所 ソウル市江南区駅三洞808-1

営業時間 24時間営業

不定期休あり。

 

 

 

 

 

 

カムジャタン(ジャガイモ鍋)@韓国明胴

今や大人気店になってしまった「ウォンダンカムジャタン」。

韓国でも数十店舗のチェーン展開をしているお店です。

カムジャタンとは「ジャガイモ鍋」の意味で、そのジャガイモはモチロン、ネギ、人参、エノキ、韓国野菜、春雨、スジェビ(すいとん) などが入っているヘルシー鍋。

でもう一つ、忘れちゃいけない主役、極め付けが骨付きの豚さんのお肉がゴロゴロ入っているんです。

その骨付き豚さんのお肉を、豪快にむさぼりつくのです(笑

 

激辛まで行かないほど良い辛さで、栄養満点、寒い時にはもってこいのお鍋ですネ。

カムジャタン(写真 大)は、30000ウォン、日本円で2500円くらい、大人5~6人で食べられます。

ブデチゲにしてもヘムルタンにしても、韓国の料理って日本に来るとやたらと高くなってしまいますよね、 このカムジャタンもそのうちの一つ、ココ韓国に来れば本物を激安で食べられます。

CIMG3877

この鍋の後にアル(魚の卵)とご飯を投入、焼き飯にしてくれます。

鍋と焼き飯、共に豪快に勢いで食べる鍋でもあります。

 

このジャガイモ君が目印です。

CIMG3883

 

CIMG3881

◇ウォンダンカムジャタン明胴2号店◇

住所 ソウル市 中区忠武路1街25−33 ミョンムンビルディング1階1号

営業時間 24時間営業(年中無休)

一部日本語メニューあり、日本語は全く通じません。

 

 

 

 

 

2012年03月14日

多味粥(タミッチュ)のアワビ粥@韓国明胴

韓国の朝御飯にソルロンタンを紹介いたしましたが、朝粥も外せませんね。

明胴のど真ん中にある「多味粥 タミッチュ 笑」。

「ちゅっ」てなぁ、発音が難しいですよ(笑

「チュ」と小さい「ク」を同時に発音するんだと(笑

でその「ちゅっ」てのは粥のコトです。

「ちゅ~」じゃないでっせ(笑

 

冗談さておきこの店は、あわび、松茸、かぼちゃ、かき、海老の海鮮といろいろなお粥があります。

数えきれないくらいたくさんメニューがりますね。

その中で絶対に外せないのが、チョンボッチュ(反則粥? 笑)アワビ粥(写真)。

アワビの出汁が利いていて、アワビもたくさん入っていて美味しいです。

15000ウォン、日本円で1000円くらいですか?

朝飯にはチョイと高めなんですがバンチャン(おかず)もたくさん付いて来て、韓国の朝は一回は行きたいところですね。

サッパリしているので、朝にはもってこいです。

CIMG3885

 

ヘビーな参鶏湯もあり、こいつは朝からがっつり系です(笑

韓流スター探しの前に、がっつり参鶏湯で栄養満点でいかがっすか?

CIMG3888

 

CIMG3890

◇多味 粥(タミッチュ)◇

住所 ソウル特別市 中区 忠武路1街 22-1 B1F

営業時間 7:00~21:00

日本語メニューあり オモニが日本語が上手ですので注文は日本語でOK

 

 

 

 

 

2012年03月08日

神仙ソルロンタンのソルロンタン@韓国明胴

韓国ならではの、ディープなスープを一つ。

それはソルソンタン。

牛の頭、内臓、骨、お肉をいっぺんに煮込んだ、言わば牛さんの一頭煮込み、聞いただけで重たいディープなスープです(笑

しかし、韓国では朝食べるようです。

最初は、「うっ、、重たっ、、」なんて思ったのですが、一口食ったらその「朝食べる」と言う意味が分ります。

さすがに牛一頭煮込んだだけあって、スープはトロトロです。

見た目からして、「こりゃ夜の食いモンだろ?」と思うのですが、全くクセが無ないんですよ。

なので朝食うのです。

ホントに食えば分ります(笑

コクがあるのに全くクセが無い、、、、

不思議なスープです。

CIMG3958

 

お勧めの食べ方は、牛さんの出汁の味しかしていないので塩で味を調整する。

して、ソルロンタンとご飯だけ食べる。

その後にご飯を入れてクッパにする。

最後にキムチを入れて食べると、一回で3度美味しいスープになります。

お粥の朝もイイですけど、是非、牛さんの一頭煮込みもバツグンです。

 

ソルロンタンの他に、「スユッ」(発音が難しい 笑 茹で牛肉)があり、ソルロンタンはノーマルソルロンタンとオリニ(子供) ソルロンタンがあります。

もう一つ、ココの名物のキムチも最高に美味いです。

お土産にも最高です。

ロッテデパートのキムチもイイですけど、私ゃ、コチラのキムチの方がおススメです。

韓流スター探しの前にソルロンタンをぜひど~ぞ。

 CIMG4064

◇神仙ソルロンタン 明胴店◇

住所 ソウル市 中区明洞2街2?2

営業時間 24時間営業

日本語不可 日本語メニューナシ

鍾路店、新村店、三成店他、ソウルのそこいら中にチェーン店があります。

 

 

 

 

 

2012年03月05日

古宮(クグン)のビビンバ@韓国明胴

韓国の明胴、忠武路にあるチェジュビビンバを食べられるお店です。

特に石焼ビビンバは、オレ的にトップクラスだと思います。

店に入って目を引くのがイスや壁、飾られた装飾品などのインテリアがもろに韓国風でして、韓流ファンの女性には特に喜ばれる店ですネ。

オレはインテリアなどあまり気にしませんけどね、雰囲気ってのは必要なのね、、、やっぱし(笑

 

石焼ビビンバはそもそも、焼けた器にご飯と具を盛りつけてコチュジャン入れて混ぜて終わりの単純な料理なんですが、 違う所はなぜか違いますね。

はい、美味しい所は本当にオイシイです。

上に乗っかるナムルも、やはり日本で出されるビビンバのナムルとはぜんぜん違うんですねぇ、、、コレが、、、

なんでだろ?

CIMG4013

 

この店、海鮮パジョンやチェジュビビンバ、プルコギなどあり特にチェジュビビンバは見た目にも鮮やかです。

崩して食べちゃうのがもったないくらい(笑

どれもモチロン、グッドな一品となっております。

 

ここでもバンチャン(お通し)がたくさん出て来ます。

韓国に行くと、メインの料理とこのバンチャンを食べるのも一つの楽しみですね。

CIMG4012

 

 

CIMG4016

◇古宮 明胴店◇

住所 ソウル市中区忠武路2街12‐14

営業時間 11:00~22:00

メニューは日本語メニューがあったと思います。

古宮は明胴の他に、仁寺洞店もあり。

日本語不可。

 

 

 

 

 

カポジョンカルビのカルビ@韓国水原(スウォン)

ソウルより電車で小一時間行った所に水原(スウォン) と言う所があります。

サッカーが好きな人はワールドカップがあった場所でも有名なのでお分かりですね。

ここ水原は世界遺産でも有名ですが、 スウォンにはもう一つ有名な物があります。

それはカルビ。

ココはカルビが生まれた地でもあるのです。

当然、水原にはカルビ屋さんもたくさんありますが、この 「カポジョンカルビ」はタクシーの運ちゃん、駅の案内所のアジュマ、コンビニのアガシ、誰もが口をそろえて仰います。

実際に美味しいですし、サービスもめちゃくちゃグッドです。

韓牛は、和牛みたいに脂っこくはありません。

かと言って脂が乗ってないワケでもなく、 牛さんの味がギュッと濃縮された、オージービーフをほんのり脂っこくしたようなお肉です。

もちろん日本国内じゃ、お目にかかれませんね。

CIMG3994

もう一つ、、、

カポジョンカルビはバンチャンがたくさん出て来ます。

明胴あたりの焼き肉店では考えられないくらい出て来ます。

バンチャンとは、日本で言えば「おかず」か飲み屋の「お通し」の様なものです。

おびただしいバンチャンは全部タダで、肉を頼むと無条件で付いて来るのです。

しかも、お代わり自由と来たもんだ。

中にはナント、日本では高級料理のケジャンもありまして、それもお代わり自由。

ケジャンだけでもメインになっちゃいますね。

 

肉とバンチャンがこれだけ出されると、当然お腹いっぱいになり値段もリーズナブルにすむと言うワケです。

1万6千ウォンだと1100円位ですか?

千円程度で上の写真の様な品数がそろってしまうと言う事です。

ケジャンで腹いっぱい、肉でも腹いっぱい、日本で食ったらどんなお会計になっちゃうんだろ?

スゴイですね。

 

今や韓国ブームの日本、明胴あたりで焼き肉食ってる観光客の人たくさんいるんじゃない?

そんなトコでカルビなんか食ってる場合じゃぁないですよ。

水原に行かなくちゃ!

 

ご飯ものはカルビタンが絶品。

冷麺も独特で美味しいです。

韓国へお出での際は、電車に乗ってぜひ水原へ行って見て下さい。

CIMG3995

 

                        

CIMG3999가보정 갈비 佳甫亭カルビ 水原◇

京畿道水原市八達区仁渓洞958-1

有名店なのっで、水原で知らない人はいません。

スウォン駅でタクシーのおっ ちゃんに「カポジョンカルビカジカチュッセヨ~~」とささやけば、 必ず連れて行ってくれます。

日本語のメニューもあり、言葉が出来なくてもぜんぜんOKですので、 観光もイイですけど水原に行ったら是非寄ってカルビと冷麺を食って見て下さい。

一軒高そうですが、お値段もかなりリーズナブルです。

豪州ステーキ、韓牛カルビ、カルビタン、冷麺等々。

【一人平均3000円程度 ただし酒を大量に(笑)飲まなかった場合】

 

ウェブサイト http://www.kabojong.co.kr/

 

日本語メニューあり。日本語不可。