メイン

2012年04月03日

寿楽の本格中華@横須賀市大滝町

中華街に行かなくても、横須賀で本格中華が食べられます。

ココの中華はいわゆる化学調味料がバリバリの中華とは違って、素材の味が生かされている本格中華料理です。

以前はアメリカ海軍ベース前にありアメリカ人もたくさんいましたが、 オフィスの多いこの大滝町に移転されお客のターゲットを完全に180度変えてサラリーマンやOLターゲットに昼のメニューも増えてさらに充実しております。

 

写真はある日のコース。

前菜

D2

青梗菜とカニのクリームソース煮

D7

 

出たっ!(笑 海老チリ

D3

 

鶏肉とカシューナッツ炒め

D6

 

お得意の酢豚

D5

 

まだまだ出るでぇ~~(笑 フクロダケとヤングコーンとイカの炒め物餡かけ(名前ほとんど失念

D4

 

シメのチャーハンも中華風でイケまっせ。

D8

で、なんとこの料理で3000円のコース。

ノミホにしても、5000円でお釣りが来ます。

う~ん、、、中華街よりグッドなコストパフォーマンスね。

 

DSC_1443

◇中華料理 寿楽◇

住所 神奈川県横須賀市大滝町2-11 小泉ビル

営業時間 11:00~15:00

       17:00~23: 00

ちょっと日本語が通じない時アリ(笑

当然、日本語メニューはあります。

 

 

 

2012年03月17日

美味コンジー@シンガポール

美味しいコンジーを一つ。

コンジーとは、中華粥のコトです。

ココはシンガポールチャンギ国際空港は世界一のハブ空港、その空港内にあるイートインコーナーのお粥が美味なんです。

日本空港だと、イートインの食べ物って「ああ、、こんなモンか、、、」なんて感じですよね。

この空港内の中華料理コーナーは、ちゃんとした飯店のお粥が出て来ます。

当たり前っちゃ当たり前ですけど、こう言う所で思いがけない美味しいモノにバッティングするとホントにウレシイですなぁ、、、。

写真のお粥はオレ的に一番のヒット、中国系の方が多く食べものには一切の手抜きが無いのが分りますね。

お粥の種類もあります、あと機内食の後でもありますし(笑)、何人かで行ってシェアして食べるのも良いかもです。

CIMG3028

 

中国ラーメンもありますよ。

外国のラーメンは出汁が利いてなくて平たい味しかしませんが、ココのラーメンはしっかり出汁が利いてて深みのあるスープでした。

美味いよ(笑

DSCF9058

 

この無機質な鉄とコンクリの中に、美味いモノが隠れているのだ。

DSCF9049

 

DSCF9050

◇チャンギ国際空港◇

この向こうにオイシイお粥が待っている(笑

ラーメンも待っている(笑

世界一のハブ空港なので、ちょくちょく利用する人は、ぜひ行ってラーメンとお粥を食べてね。

 

 

 

 

 

 

2012年03月12日

ロイヤルキッチンの北京ダック@プーケット

プーケット島のホテル、ロイヤルパラダイスの最上階にある超有名な中華飯店です。

高級店ですが物価も安いタイ、しかもバーツ計算なのでさらに安く高級中華が堪能できます。

かなり安いと言うか、タダ同然(そりゃないか 笑)

で、ココの名物は写真の北京ダック。

pkdk

 

こんがり焼かれたアヒル君(生まれ変わったらアヒルだけなりたくないな 笑)。

スゴイねぇ、、、ホンモノよ(笑

このアヒル君、中華街で食ったら1万円くらいしますよね。

物価も安い上さらなる円高でナントここでは800バーツ、単純に2000円程度で食べられます。

しかもまるまる一羽。

安いねぇ、、、安サービスでなく、ちゃんとした形で出て来るのよ。

食べない手はありませんです。

bhht

上の アヒ ル君、皮だけにすると実はこんなに少なくなっちゃうのね。

北京ダックってな贅沢な食いモノです。

 

他に中華料理メニューがたくさんアリ。

けっこうの品数を頼んでも、2~3人で行けば一人3000円程度で超お得な中華を堪能できます。

 

buuu ◇The Royal Kitchen◇

 住所 135/23 Rat-U-Thit200 Years Road, Patong ,Kathu Phuket 83150 Thailand

    ロイヤルパラダイスホテルの25階です。

営業時間 ランチ:11:00~14:00  

       ディナー:18:00~23:00

日本語メニューあり、日本語はほとんど通じません。

 

2012年03月08日

梅蘭のリバーシブルな焼きそば@横浜中華街

いまやすっかり有名になってしまった「梅蘭」の変わり焼きそば。

カリカリに焼かれた麺の中に餡が入っている焼きそばは余りにも有名。

裏と表が逆のリバーシブルな焼きそばとなっていて、崩せば崩すほどに面白いコトになっていく世にも不思議な変わり焼きそばです。

中の具が漏れないように、周りに卵でシールしてある所なんか感動しちゃいます(笑

しかし、オレも面白半分に食いに行ったのですが、コレがまた美味しいんです。

造り手も最初はおそらく「賑やかし」のつもりだったんでしょうけど、元が美味しいので美味しい焼きそばが出来て当然なんです。

そばを外に持って来ることによってパリパリ感が変に増して、普通の焼きそばとはまた違う食感が楽しめます。

 

中の餡はチョッと固めで、味も少し濃い目だったかな?

結局混ぜてしまえば同じことなんですが(笑)、何かが違う!

う~ん、、、食った人じゃないと分りませんよ。

今はそこいら中にある「名物梅蘭やきそば」、横浜中華街のこの店が元祖です。

普通のそばとも違う、かた焼きとも違う、面白い食感と味を一度試してみてはいかがでしょ?

D3

 

おこげや他の中華もグッドのお店です。

中華街に行ったら大きな飯店もイイですけどね、ホントの中華を堪能するなら路地裏の小さなお店の方が美味しいですよ。

D6

 

D2

◇中華料理 梅蘭新館◇

住所 神奈川県横浜市中区山下町138

営業時間 11:30~22:00 ラスト21: 40

電話番号 045-211-0943

定休日 無休

ウェブサイト http://www.bairanjp.com/ten001.html