メイン | 2012年03月 »

2012年02月29日

MARLOWE(マーロウ)のおとなプリン@葉山町各場所(笑

 

出たっ!

今やテレビや各マスメディアで大人気のプリン屋さん「マーロウ」。

昔から店の前を素通りするだけだったのですが、ついに行って買ってきて食ってしまいました。

最近もう一店舗、葉山町の長柄にで来た「新マーロウ逗葉新道店」、今日はコチラをご紹介。

 

bDSC_1320

店に入るとずらっと並んだプリンちゃんたちにビックリです。

プリンの種類なんてせいぜ3~4種類かと思ったんですけど、かぼちゃだの抹茶だの王様だのチョコだの、 そうとうな種類のプリンがありました。

 

その中で、一番ベーシックなカスタードプリンを頂きました。

さすがに風格あるプリンちゃんです、コンビニの甘ったるいプリンとは違い、 厳選された材料を使っているため素材の味が引き出されております。

堅さも堅めで、甘さも控えめ。

カラメルはほろ苦く、お子ちゃま用ではなく全くの大人のプリンとなっております。

はいガキにゃ、ひじょ~にもったないですネ(笑

bDSC_1326

して、この空き瓶は、PYREX製で出来ています。

ビーカーと呼ばれており、後ろに目盛りが振ってあって、料理の時の軽量カップ代わりにもなり、 オサレなお家ではこの空瓶にでお茶なんかするそうでっせ。

 

葉山、逗子にたくさんありますので、調べて是非行って買って食って下さい。

コレだけ有名な店、調べなくても分りますね。。。。

 

bimg_20120220T125343171[1]

◇マーロウ本店◇

神奈川県横須賀市秋谷3-6-27

営業時間

ランチ 11:30~14:00

ディナー 17:30~20:00

逗葉新道店 葉山町長柄1296-6

他、逗子店、横浜そごう店、葉山店がアリ。

 

ウェブサイト http://www.marlowe.co.jp/

 

 

 

 

栗どら焼き@ファミリーマート

 

ココ数年のジャパンは、「ド」が着くほどのスウィーツブームです。

個人店やら、コンビニ、老舗店からメーカー企業こぞって開発販売合戦をしておりますネ。

その中でも、コンビにのスウィーツのレベルがどんどん上がってきております。

老舗店も負けちゃうよ(笑

そのなかで、私ゃファミリーマートの「栗どら焼き」が大好きです。

s-20120226-100600

 

ファミリーマートでもファミリーマート以外のコンビにでも、他にたくさん甘味はあるのですが、今のところこの方がマイブームで一番でやんす。

しかも、お値段ナント130円!

 

「なぜうまい!」と聞かれると、なんだかよく分りませんが(笑)、なんか中の粒餡がまったりと違うような、あんこにコクがあるような、その餡とクラッシュされた栗がとてもマッチするんですねぇ、、、

とにかくハマってしまいます

 

ファミリーマートでは、この他にも「粒餡たっぷりどら焼き」、「栗丸ごとどら焼き」があります。

「栗丸ごとどら焼き」は、「栗とどら焼きを食った満足感」がありますが、なんか別々なものを食ってるみたいでイマイチ。

逆に私ゃこのクラッシュされたどら焼きのほうが大好きです。

栗とあんこが一緒に口の中に入ってくる瞬間、う~ん、、、、幸せです~~。

 

皆さんもぜひどうぞ!

ファミリーマートは日本全国にあります(笑

2012年02月28日

長谷川家のラーメン@横須賀市根岸

 

30年も 前のコトですが、豚骨ラーメンと言えば横須賀にはこの店くらいしかありませんでした。

私ゃ10代後半でしてココのラーメンにハマってしまい、昔はよく通った物です。

高校を1年で卒業して就職して、(笑)何かと行っちゃ吉野家の牛丼か長谷川家のラーメンで腹ごしらえをしてましたなぁ、、、当時、、、

ラーメン好きになったのも、ココのラーメンが発端でなったと言っても過言じゃぁありませんで、 オレのラーメン歴の元祖中の元祖と言える店でしょう。

オレの中の元祖中の元祖とも言えますけど、実は家系の中でも元祖中の元祖なんですね、ココは、、、

b20101226-125129

いまやそこいら中にある横浜家系ラーメンの白濁スープとは違い、一見醤油ラーメンと間違えそうなスープの色ラーメンです。

麺はコレまた元祖、増田製麺の中太麺。

チャーシューはバラではなくロースチャーシューで、ほんのりピンク色のミディアムで出て来ますので、 ラーメンを食ってる最中にスープで熱せられてほど良く火が通るって寸法です。

最初はかなり塩っぱ目で出て来ますので、たくさん調味料を入れる人は注文時に薄めの調整をしてもらった方がイイかもです。

脂の量も、何も言わないと表面一センチくらい豚さんの脂になってしまいますので、 あまりコテコテがダメな人もコチラも調整必要かもです。

最近流行りのいろいろこねくり回した味のラーメンと違い増田製麺の麺と長谷川家のスープの相性はベストマッチ、 変に凝ってなくて素朴な昔の家系豚骨ラーメンそのまんまになっております。

 

特大餃子も有名よ。

中は肉汁で詰まってますので、火傷に注意です。

ラーメン共々ウマイですね。

P1000067

 

NEC_0190

 ◇豚骨ラーメン 長谷川家◇

TEL 046-836-1280

営業時間 11:00~20:00(スープが無くなり次第終了)

 定休日 金曜日(不定休アリ)

 

ウェブサイト  http://www.hasegawaya.com/