メイン

2012年12月14日

十代目 哲麺@藤沢市

藤沢にある九州ラーメンの店です。

チェーン展開されているそうで、スープの方もかなりこだわりを見せた一杯となっております。

また店名は、独立した順番に何代目何代目と屋号の前に順位をつけると言う、昔ながらの職人魂を連想させるユニークな店名となっております。

この藤沢は十代目だそうです(笑

豚骨醤油ラーメン 味玉入り。

DSCF1093

 

この店でびっくりするのがその値段で、そのコストパフォーマンスのスゴさにはびっくりいたします。

ラーメン一杯500円とワンコイン、替え玉に至っては、なんと一個50円。

10個食っても、ラーメンと替え玉で1000円ですぜ(笑

味も安かろう不味かろうではなく、ちゃ~んとした九州ラーメンとなっており、藤沢で腹いっぱいラーメンを食いたくなると、またいつでも行きたくなる一軒です。

今日はワタクシ目、替え玉を4つも頼んでしまいました。

しかし、それでも値段は700円!

腹が爆発しそうになるくらいに食いまくり、なんとラーメン一杯分の値段で収まってしまうのです。

 

九州ラーメン特有のこの替え玉、麺のかたさは「ちょいやわ」「やわ」「かため」「バリかた」「はりがね」等々、細かくリクエストに答えてくれ、他の九州ラーメンお店よりも分かりやすくなっております。

激腹減りの学生諸君には、涙ちょちょ切れのお店に間違いありませんよ~。

低価格にて、懇親の一杯をどうぞ!

 

DSC_0120

ラーメン 十代目哲麺藤沢店

神奈川県藤沢市藤沢991

営業時間 11:00~23:00

TEL 0466-52-4001

哲麺のウェブサイトはコチラ。

http://www.tetsumen.com/

2012年03月30日

NEW松壱家の鶏チャーシュー麺@藤沢鵠沼

豚骨カテゴリーでも紹介させてもらっている、松壱家がプロデュースした珍しい鶏チャーシューのラーメンです。

スープはモチロン鶏ガラ出汁、野菜が意外と大目に入っているのが特長。

ネギは九条ネギと玉ねぎがトッピング、鶏出汁スープにその玉ねぎがなかなかマッチします。

ラーメンは鶏白湯のあうっきりあっさり白ラーメンと、ピリッとこってり赤ラーメンと2種類あります。

でこのラーメンの売り、鶏チャーシュー(写真)

豚のチャーシューの様に煮込んで味がきつくなっているのではなく、本来の鶏のサッパリ感が残っている、 またスープに良くマッチするチャーシューとなっております。

bDSCF9689

う~ん、、、ラーメンは美味しいんですが、オレはやっぱりチャーシューだけは松壱の豚チャーシューの方がいいかな、、、

しかし、鶏チャーシューフリークには超人気の鶏ラーメンですネ。

珍しいドコのラーメン、ぜひいかがっすか。

 

 

bimg01

◇松壱家 鶏◇

住所 藤沢市鵠沼橘1-17-4小塚ビル103

営業時間 日曜日10:00~深夜2:00

月曜日~土曜日10:00~深夜3:00

 

ウェブサイト http://www.matsuichiya.com/shop_kugenuma_t/index.html

 

 

 

元祖長浜ラーメン@福岡長浜

長浜ラーメンの元祖なる店は数ありますが、正真正銘の元祖長浜ラーメンの店です。

で、店に入る時が付くのはその安さ。

ナント一杯400円也!

これじゃ、替え玉をいくつも行っちゃうよね。

ラーメンたるものこうじゃなくちゃ、、、

写真がその元祖博多ラーメンたいっ!(笑

men

で、入店して何を食おうかと悩んでいると、何も頼んでいないのにすぐにラーメンが出て来ます。

そうです、ココはラーメンしかないので、麺の固さと肉入りかどうかを言うだけで、入ったとたんにラーメンが出て来ます。

じっと(と言っても数分)待つとバリバリ豚骨細麺ネギ大盛りの長浜ラーメン登場!

コクがあってほんなこつ、うまかよ~~っ。

して、替え玉の注文はやはり生!

ここは「バリ堅」なんて言いません、「粉落とし」何ても言いません。

「はりがね」何ても言いません。

そうです、「生」です(笑

待たずにすぐに出て来ます、当たり前です生ですから(笑

その生のカチカチ麺を、豚骨スープと一緒に胃袋に流し込むのです(笑

Dtennai

替え玉50円、替え肉50円、焼酎がナント200円!

でも一杯だけですぐラーメンが出て来ちゃいますよ。

数々ののれん戦争の原因となっている「長浜ラーメン」、わたくし思うにココが元祖と確信いたします。

福岡県にお越しの際はぜひど~ぞ。

 

Dmise

◇元祖博多ラーメン 長浜屋◇

住所 福岡県福岡市中央区長浜2-5-19

営業時間 24時間営業

定休日 年中無休(年末年始に休む時があるようです)

 

 

 

 

 

2012年03月28日

ユニークラーメン屋@一蘭

とてもユニークなラーメン屋さんです。

一人で落ち着いてラーメンを食いたい時、注文の内容を横の客に知られたくない時、そんな時に行くといいでしょう(笑

この一蘭はご存じカウンターに仕切りがあって、横の客とまったく接することなくラーメンを食べれるお店なんです。

注文の仕方もユニークで、客の好みを紙に書いて目の前ののれん越しの店員さんに渡すと言うスタイル。

その注文の調理方法も細かくて、「味の濃さ」「こってり度」「麺の固さ」「チャーシュー」「にんにく ねぎ」「秘伝のたれ」等、 通常のラーメン屋じゃ考えられない注文数。

うるさ方ラーメンフリークのハートをぐっと掴むサービスとなっております。

それも黙って注文できるから良いですよね。

女性が「脂多め、麺固め、あ、ニンニクもたっぷりね」なんて大きな声出して言えないですもん。

1rn

(写真はウィキペディアより拝借 いつも使ってるから許してね)

スープは豚骨、麺は細麺で博多風に仕上がっております。

チェーン展開しているラーメン屋さんでも、上位をマーキングするラーメンです。

一人でこっそりラーメンを食べたい人はぜひど~ぞ(笑

 

1

◇ラーメン 一蘭天神店◇

住所 福岡市中央区天神1-10-15

一蘭は日本中にあります。

 

ウェブサイト http://www.ichiran.co.jp

 

 

 

 

 

2012年03月26日

超和風、和らくのラーメン@横須賀市安浦町

魚介系の出汁が利いた、超和風のラーメンです。

鰹節と煮干の香りがぷ~んとする、キッチリとしたバランスの良い一杯。

麺も昔風中太ちぢれ麺でスープに良く合います。

具も超シンプルで昔風の仕上がりとなっております。

こと豚の骨で取ったトロトロスープが流行る中、横須賀で唯一魚介系スープのラーメンを出す店で、 いつもシンプルラーメンフリークのお客さんで賑わっております。

味は醤油と塩味、やはり豚骨に押されている世の中のせいか、がっつりパンチの利いたラーメンではありませんが、 出汁が本当に良く出ていて手の込んだ食べていて安心できる昔風ラーメンです。

飲んだ後に優しそうなので、夜中までやってたらそこいらの豚骨ラーメン屋を振り切ってまで行っちゃうかも分りませんね。

残念ながら9時で閉店と言う事です(笑

waraku

 

waraku2

◇らーめん 和らく◇

住所 神奈川県横須賀市安浦1-3-11

営業時間 11:30~14:30

       17:50~21:00

曜日によって営業時間帯が異なるようです。

休日 月曜日(営業日でもスープが無くなり次第閉店)

 

 

 

2012年03月21日

博多豚骨風らーめん@でびっど

タレントデビッド伊藤さんがプロデュースするラーメン屋。

タレントと言うよりは、もはやラーメン職人と言った方が間違いないかもしれません。

そんなデビッドさんがテレビ番組のラーメン就業から本格的に修行を積んで造られたお店「でびっど」。

最初は「タレントの店?ふ~~ん、、、」なんて半信半疑で入った物の、出て来たラーメンを食って見るとコレがまたウマイ。

見た目は、白い豚骨スープと極細麺が、どことなく博多風なラーメンを思い浮かべます。

が、焦しネギと博多ラーメンよりも少し脂っこいスープとトロトロチャーシューが、全く新しく造られたラーメンとすぐに分ります。

チョイとくどい様な気がしますがいつの間にか全部行っちゃうスープ、タレントを捨ててまで修行した証ですね(笑

麺の替え玉も博多風でとってもよかとよ(笑

CIMG5203

デビッド伊藤さんがプロデュースする渾身の一杯です。

ぜひお試しアレ、、、

 

餃子も変わりダネでウマイ!

CIMG5201

 

CIMG5206

◇らーめんでびっど◇

でびっどもそこいら中にありますので、ウェブでチェックして行って見てね。

 

ウェブサイト http://www.davidramen.com/

 

 

 

 

 

 

2012年03月12日

一風堂のラーメン@江の島

超人気店「一風堂」のラーメンです。

博多ラーメン、ラーメンフリークの皆さんも一度は行って試してみたいラーメン屋さんですね。

白丸元味と赤丸新味があり、どちらも九州博多ラーメンのアイデンテティーを残しながら、 一風堂独特のトロトロポタージュスープに仕上がっております。

麺は博多ラーメン独特のお馴染ごく細ストレート麺。

注文時にその硬さを細やかに注文出来ます。

「粉落とし」がイイですね。

ほとんど生麺(笑

そのバリバリ堅めの細麺が、博多ラーメンにベストマッチするのです。

 

博多ラーメン独特の豚骨だしのスープは、トロトロのわりに全くクセがなく、スープは最後まで行ってしまいます。

麺一個じゃ足りない人は、替え玉もあるとよ(笑

bDSCF5983

 

コチラは博多本店の入り口。

日本中の一風堂のラーメンは、ココから始まりました。

さすがに大行列が出来ておりましたな、、、、

餃子、明太子ご飯もよかとよ(笑

mise

 

コチラが江の島に出来た、湘南SEASIDE店。

博多ラーメンと江の島のミスマッチ。

しかし、コレがいまや湘南では大人気のお店となってしまいました。

ff

◇一風堂 湘南SEASIDE店◇

住所 神奈川県鎌倉市腰越3-5-29

電話 0467-38-1541 

営業時間 11:00~23:00

一風堂は日本中にあります(笑

ウェブサイト http://www.ippudo.com/index.html

 

 

 

2012年03月09日

坂内の喜多方ラーメン@横浜市金沢文庫

コチラも喜多方ラーメンのチェーン店となっております。

坂内のラーメンは、薄めの醤油味でサッパリとしております。

特長はその厚めの豚バラチャーシュー。

豚骨ラーメン野郎(オレ含む 笑)には、あまりパンチがなくモノ足りないラーメンですけど、 薄めのスープにそのチャーシューがポイントなんです。

バラ肉の脂コテコテチャーシュー、かなり味も染みていて薄めのスープとまるっきり反対の性質を持っておりますが、 あっさりスープと合わせるとなぜかベストマッチになります。

スープもサッパリ醤油味なんですが、しっかりと出汁が利いているせいか、コテコテチャーシューとの相性はバッチリですネ。

ノーマルラーメンでもこの量です(笑

D5

さっぱりラーメン食ってこってりチャーシューに行く、サッパリスープすすってこってりチャーシューに続く、、、、

さっぱり→コテコテ→さっぱり→コテコテと、この順番です(笑

かなり後を引きます。

 

ちなみにチャーシューメンにするとこんなになります(爆

完全にラーメンが負けそうですが、いやいや、、、負けてません。

どっこいどっこい、ケンカせずにお互いを引き立ててます。

D3

麺とスープを埋め尽くす肉っ(笑

しかも豚バラチャーシューなので、がっつりきます(笑

さっぱり出汁だから出来る斬新な技ですね。

 

D1 ◇喜多方 ラーメン坂内◇

住所 神奈川県横浜市金沢区泥亀2-8-9

電話番号 045-786-4100

営業時間 11:00~22:00

       年中無休

ウェブサイト http://www.mensyoku.co.jp/

 

 

 

2012年03月01日

麺ロードの味噌ラーメン@横須賀市うわまち店

麺ロードとは、全国チェーンの喜多方ラーメンのチェーン店です。

歌の名前じゃぁありませんよ(笑

b20101116-211737

喜多方ラーメンと言ったら、やはり醤油味じゃぁないでしょうかね?

しかし本格醤油味よりも、ココの味噌ラーメンも好きで食いに行きます。

オレは、たまぁ~にしか行きませんが、豚骨ラーメンに飽きた時にはもってこいのラーメンです。

太ちじれ麺は、堅めで食うとパンチがあってイイですね。

味噌味もしつこくなく、あっさりと最後まで行けそうなスープです。

 

その他「ざるラーメン」(ようするにつけ麺ですな)、ネギラーメン、雷ラーメンなんてラーメンもあり、1辛~と辛さの調整もできます。

味は「醤油」、「味噌」、「塩」、「豚骨風」があり太麺と細麺が選べトッピングも多彩。

いろいろ組み合わせるとものすごいバリエーションになります。

 

◇麺ロード 横須賀上町店◇

住所 横須賀市上町1-46

TEL 046-823-5647

営業時間 13:30~1:00

 

「喜多方ラーメン 麺ロード」は、関東近郊にたくさんあります。